SSブログ
パソコン一般 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

Thunderbird addon Folder pane view switcher [パソコン一般]

https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/folder-pane-view-switcher/

かなり前の話だが、Thunderbirdをアップデートしたらフォルダのローテートボタンが無くなってしまった。
過去のアカウントも含めて複数アカウントがある場合、未読、最近使った、全部が気軽に切り替えできないと非常に使いにくい。

で、このアドオンを入れると復活する。
なんで早く探さなかったのかと若干後悔。

iTunes 10.5 & iOS 5.0.1 [パソコン一般]

別に暇だったわけではないのだが、つい入れてしまった。

・当然のごとくアップデートインストールは失敗。
 どうも原因を探っていくと、BonjourサービスがMFCを使っているため、ChromeやMSNなどのアプリケーションとDLLバッティングをおこしてしまい、アンインストールに失敗すると判断するためのようだ。アンインストール後の再起動が必要ならそういってくれればいいし、その後インストールしてくれればいいのに、失敗だけして放置というのがむかつく。

・iPadのアップデートするのに空き容量 14G必要と言われた
 しかし、CドライブはSSDでそんなに空いていない。しかもD/Eドライブがある。にも関わらずかたくなにバックアップはC。これはアクセス権とか考えるとしょうがない気もするが・・・

・iCloud
 クリーンインストール後、iCloudの利用許諾と設定を求められる。バックアップをクラウドに置けるらしいが、特にそんなことはしてほしくないので、アカウントだけ作って放置。

・Wifi
 悪名高きWifineに自動で接続しなくなった上に、Softbank000に自動で接続してくれるようになった。これは本当にありがたい。というか、あるべき姿になった。

・プッシュ通知がわかりやすくなった
 アイコンも一緒に表示されるようになり、なんの通知かわかりやすくなった。特にYahooからのプッシュ通知はメアドがクソ長くて何の通知か開くまでわからなかったので、これはありがたい。iPhone売ってるくせに、糞長い
メアドで利便性を落とすあたりが、安かろう悪かろうのバンクらしい。

・電池の消費
 まだ電池の消費が早い気が・・・気のせいかもしれないが。

・意外にアプリの動きがスムース
 ネットワークが改善されたのか、ブラウザなどネットワーク接続が要求されるアプリの動きがスムースになった。気にしない人は気にしないだろうが、これは個人的にありがたい。(こればっかりだな)

というわけで、BugfixされたiOS 5.0.1は割りといいといえるだろう。

Chrome拡張:JavaScriptを無効化するNotScripts [パソコン一般]

最近ふとFirefox起動してみたら思いのほかレンダリングとか早くてこれはChromeよりいいんじゃないの?なんて思った。

で、よくよく見てみるとFirefoxのときは動かしていたNoScript的なものをChromeには入れてなかった。当時は気にしてなかったが最近はなんかもっさりすることが多いのでこれは入れるべきではないかと思いたち入れてみた。

ただ、導入がお手軽ではない。
手順は以下のとおり


Instructions to Set Password

Setting your NotScripts password is simple once you've done it for the first time. Simply follow these steps:
Step 1: Navigate to the NotScripts Folder

Open the NotScripts Google Chrome extension folder. The location of this folder is shown below. You can go there by directly copying and pasting the appropriate address below into the location bar of a folder:
Windows XP: %userprofile%\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\Default\Extensions\odjhifogjcknibkahlpidmdajjpkkcfn
Windows Vista or 7: %userprofile%\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Extensions\odjhifogjcknibkahlpidmdajjpkkcfn
Mac OS X: ~/Library/Application Support/Google/Chrome/Default/Extensions/odjhifogjcknibkahlpidmdajjpkkcfn
Linux: ~/.config/google-chrome/Default/Extensions/odjhifogjcknibkahlpidmdajjpkkcfn
Note: For Windows users, change YOUR_USER_NAME to the user name to you are logged onto under Windows. If you're using Windows Explorer to navigate to the folder, you might need to set Show hidden files and folders in Tools > Folder Options... > View.

For convenience, it is recommended that you make a shortcut to this folder on your desktop or somewhere handy so that you can quickly reset the NotScripts password after an update.

Step 2: Open the NotScripts Password File

Open the file CHANGE__PASSWORD__HERE.js for editing. For Windows users, do this by right-clicking on the file and selecting Edit from the right-click menu. This will open up the file in NotePad for you to enter your NotScripts password.

Step 3: Set the NotScripts Password

Choose a password for NotScripts with the following restrictions:

Length: 20 minimum, 100 maximum
Allowed Characters: abcdefghijklmnopqrstuvwxyzABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ_1234567890
Spaces: Allowed

Put the password in between the quotes of the line that reads:

const ENCRYPTION_PASSWORD = "";

Example: FNqzJmJBA1GQFhuXBmEq20MqEqbn55w3MtT
It should look like this after (except with your own password):

const ENCRYPTION_PASSWORD = "FNqzJmJBA1GQFhuXBmEq20MqEqbn55w3MtT";

Save the file and close it when finished.

Step 4: Restart Google Chrome

Close and restart Google Chrome for the new password to take effect in NotScripts. You are done!


超訳すると

・プラグインフォルダにあるjsファイルを編集してパスワードを設定する
 20文字以上100文字いないの英数字なのだが、20文字というのが意外に多くてひっかかる。
・Chromeを再起動する

動かしてみた感想

・なぜか拡張機能がボタンじゃなくてURLスペースに出るアイコン
 これが最初わからなくてしばらく思考停止した。
・ホワイトリストにGoogleは入っているので最初からGoogleReaderとかは動く。ニコ動は当然動いていないのでnimg.jpとかよくわからないのも動くようにしないと見れない。
・試しに動かしてみたい時はTempを選ぶと良い
 慢性的に動かしたい場合はAllow。慢性的に禁止したい場合(ほとんど初期値)はBlockを選ぶ。

久々にこの手の拡張いれてみたけどJavaScript動いてないと早いなぁと思った。
あとFirefoxのあの速さなら戻ってもいいかなとは思ったが、タブの上の無駄な空間が気になってしょうがなかったのでしばらくはChrome。ツールバーとかの縦のサイズは少ないほうがいい。

iPadでfoobar 2000を制御する MonkeyMote 4 foobar2000 [パソコン一般]

JBL L880CHによって部屋中に音楽が響くようになったので、寝ながらiPadでTwitterやWebやPDFを見つつ音楽をかけることが多くなったのだが、再生をiTunesやfoobarを使っていると一々PCの前に行くのが面倒で困っていた。AirPlay対応モデルを買わなかった自分を一瞬恨みつつ探してみたらあっさりみつかった。それが表題のMonkeyMote 4 foobar2000。

以下のページからプラグインを落としてfoobar 2000のcomponetsフォルダにインストールするだけ。
http://iphone.obsidium.de/show/download

起動するとファイアウォールがネットワーク接続を許可するか聞いてくるので「はい」を選ぶ。

あと肝心のiPhoneアプリをいれればOK http://iphone.obsidium.de/

Freeでも日本語もでるし、プレイリスト適当に再生するだけなので便利。

音量についてはiControlAVでできるので、あとはあとMedia Center制御できたら完璧なんだがなぁ。

<2013.3.23追記>
せっかくコメントをくれたので有料版を買ってみた。iPhoneでは使わないのでHD版を購入。

MonkeyMote 4 foobar2000 HD
https://itunes.apple.com/app/monkeymote-4-foobar2000-hd/id539427899?mt=8

有料版はプレイリスト以外にもアルバムとかアーティスト、ジャンルなどでソートできる。
が、右側のクイックバーが記号、アルファベット、日本語という並びになっているので日本語のアーティストは探しにくい。

またプレイリストをiPad側からも操作できるので面白い。
特定のアーティスト探して下の方のPlayAllを選ぶとFoobar側にMonkeyMoteのタブが出来てその中に曲リストができる。なかなか面白い仕組み。

最近はSACDばかり聞いているのだが、PCはPCで大容量データが存在してiPadはiPadでリモートで操作できるのはやはり便利だと思う。SACDがもうちょっと利便性高ければと思わずにはいられない。

Adblock再び [パソコン一般]

昔インターネットがナローバンドだったころ、Adblockが普及した。

広告がFlashであることも多く、細い回線に広告の糞重い画像やFlashを流し込まれたあげく、PCのCPUもしょぼかったので、CPU負荷もばかにならない。広告がjava script使ってることも多く、これもCPU負荷を引き上げる要員であった。

というわけで、当時はAdblockで広告をひたすらブロックするのがデフォであった。

Chromeに乗り換えた頃、PCのマシンパワーがあがってので、まあ広告もサイトの人の収入になるしなーと寛大な心境であったが、最近やっぱり遅いと思うようになった。

これはiPhoneやiPadを使うようになったからだと思う。これらのモバイルデバイスは画面があまり大きくないので、広告もぎりぎりの大きさでとどめている。一方でPCだと無制限だ。

特に2ch系まとめブログなどでは、ページを開くと最初に目にうつるのが過去記事のタイトルで、左右に広告があり、真ん中にちょっと記事があるだけ。iPhoneやiPadを使っていてその手のページをみたときの絶望感。逆に画面が広くない。

開いたらスクロールせずに目的のページが見られる。これが理想。
それに、広告のせいでページのロードするのに画像をばかみたいに表示するためどうしても遅くなる。

と、広告やページレイアウトの問題を解決するのがAdblock
https://chrome.google.com/webstore/detail/gighmmpiobklfepjocnamgkkbiglidom

使い方は簡単で

・Adblockのアイコンから「Block an ad on this page」を選ぶ
・広告の画像などをクリック
・スライダーで広告の適用範囲を選ぶ
・最後の確認で問題なければOKを選ぶ

難点はHTMLの構造をちょっとでも知ってないとイミフなところ。

HTMLは

<このぺーじ>
  <みぎのてーぶる>
   こうこく
  <みぎのてーぶるの終わり>
  <ひだりのてーぶる>
    いろいろ
  <ひだりのてーぶるの終わり>
  <めいんのきじ>
  <めいんのきじのおわり>
<このぺーじのおわり>

というように<>で囲まれている。Adblockはその適用範囲を決めるわけだが、中には

<このぺーじ>
  <てーぶる>
   こうこく
  <てーぶるの終わり>
  <てーぶる>
    いろいろ
  <てーぶるの終わり>
  <てーぶる>
   きじのないよう
  <てーぶるのおわり>
<このぺーじのおわり>

というように広告と区別がつかないページもあるので、ばっさりカットできない。
Adblock対策でわざとこういうレイアウトをやってるページも中にはある。

自分が試した限りでは広告大量のサイトではかなり効果があるし、レイアウトを変える効果もあるので、
「表示が遅い」「画面をスクロールさせるのがだるい」というのがかなり軽減された。

というわけで、Adblockオススメ。

iPhone 4 White 16GB 購入 [パソコン一般]

物欲が止まらない。

前にTwitterチェックとかしつつ、音楽聞いていると重いとかいたのだが、iPadの快適性を考えると9月に発表があるかどうかわからない5を待てなかった。というか夏場の停電時に使えないほうが痛い。

ということで、さくっと契約してきた。

契約内容は特に変えることもなかったので普通に契約した。
まずヨドバシで契約したのだが、契約が終わると手持ちの3Gが電話やメールなどの回線が使えなくなる。ただのiPodになりさがる。一方で、4は家にかえってiTunesにつなぎ、復元をする必要があったのでやっぱり使えない。別に緊急の用事があったわけではないが、この点は注意したほうがいいだろう。

家に帰ってきてiPhone4をつなぐと、新規に作成するか別のプロファイルでリカバリするか聞いてくるので、iPhone3Gのプロファイルでリカバリすると、ほとんど問題なく移行できる。ただ、アプリとかインストールし直すことになるので、数GBの転送時間分待たされる。

その後、やるべきは、速やかにソフトバンクのページをSafariで開いて一括設定をやること。
これに気がつかず、メールが届いていなかった。普段使ってないから気が付かなかったんだが。
アプリとかは特に問題なく移行されるのでメールだけが罠だろう。

3Gは透明のプラスチックのガワをつけていたが、分厚くなるし、ホワイトは見た目がいいので、今回は透明フィルム(380円)のみにしてみた。





家で貼ってみたが見事に埃が入りまくり。
3Gよりも大失敗したが、使ってる時はきにならないと自分に言い聞かせた。

あと、ツルテカ液晶は持ったときの感触が良くない。
iPhone 3Gではグレア液晶でタッチ感触はスルスルでよかったが、液晶のドットとの干渉虹彩が出てしまって常に気になっていた(iPad1でも同じ現象)。そこで、今回はツルテカを買ってみたのだが、確かに見た目は若干落ちる程度でグレアほどひどくはないのだが、指が滑らない、握ったときにベタッとつく感触がある。とあまり持った感触はよろしくない。過去にグレアをかって表示の綺麗さは損ないたくないという人にはオススメできるが、感触とトレードオフ。

音質は3Gとあまり変わらないが、多少音量が大きくなっていたので出力がよくなったのだろう。

#そして早速電車なの中で落としてしまった。大きな傷はつかなかったが油断大敵である。

再生できないTSファイル [パソコン一般]

PT2で録画していると再生ができないTSファイルがよく出てくるのでまとめてみた。

・デコードエラーが出る。BonTestなどのながら見で音声や画像が止まる。
 Panasonic製のドライバはクソであった。MSの汎用ドライバが入るタイプなら起きない。

・最初の数秒だけ再生されて本編が再生されない
 音声や画像のフォーマットが切り替わるが、それにプレイヤーが対応していないため
 解決策は2senにあるパッチ適用済みvlcを使うか、Murdocカッターなどで先頭部分をカットする。ぴったり録画を行う。
 またデフォルト設定だとBS2とBS1が同じファイルに入っているため、指定サービスのみ録画にすると多少マシになるが、今はなくなったので関係ない。

EpgDataCapでPT2を使う [パソコン一般]

9.46で録画エラーが連発してるのと、再生できないTSファイルが出来ることが多かったと、次の予約まで2時間ぐらいあったのと、連休で余裕があったので10.32を入れてみた。

OSはWindows 7 32bit

■前準備
・9.46のEpgTimer_Bon.exeを一度終了し、管理者権限で実行する。
・サービスを停止する。
・スタートメニューの検索でEpgとうつと、ショートカットが見つかるのでそれを消去

■ドライバのインストール
・PT2ドライバを前もってインストールしておく。
 http://earthsoft.jp/PT1_PT2/download.html
 ググルと死亡したページが引っかかる罠

■EpgDataCapのインストール
http://2sen.dip.jp/dtv/で以下のものを落とす。
 Friio置き場からEpgDataCap_Bon(人柱版10.32)とMulti2Dec Ver.2.02
 PT1/PT2置き場からBonDriver_PT-ST(人柱版3)を落とす。

・EpgDataCap_Bon(人柱版10.32)を展開する。
 x86かx64のフォルダに移動。
・Multi2Dec Ver.2.02のB25Decoder.dllをコピーする。
・BonDriver_PT2の中身をBonDriverフォルダにいれる。
 人柱版3では~~ChSet3.txtがあるので、編集する。
 使わないチャンネルをコメントアウトすることができるようになったが
 その際チャンネルが連番でないとチャンネルスキャンを途中で諦めてしまうので途中のチャンネルをコメントアウトするのはやめておいたほうが良い。一番上のCS110やBSをコメントアウトしておいたほうが良い。
 BonDriver_PT-ST.iniのUseLNBを1にする。これをやっておかないとBSの録画に失敗する。
 ここからは中のReadme.txt通り
・EpgDataCap_Bon.exeを実行し、チャンネルスキャンを実行する。
 T(地上波)とS(衛星放送)の両方で行う。
 Settingフォルダが出来ているので、ChSet5.txtを開き、チャンネルがちゃんと取得できているか確認する。
 これがダメな場合、上記のコメントアウトやBonDriverがうまくインストールできていない可能性がある。
・EpgDataCap_Bon.exeを終了し、EpgTimer.exeを実行する。
 チューナーの個数をTとSで2個ずつにする。
 Epg取得タブでチャンネル、時間、BS/CSなどを指定する。
・再び、EpgTimer.exeを実行し、Epg取得を行う。多分4個ぐらいウィンドウが開いてEpg取得を行っているはず。

■自動予約の準備
・一度EpgTimer.exeを終了し、管理者権限で実行する。
・基本設定の保存フォルダにある「スタートアップにショートカットを作成する」を押す。
・動作設定のWindowsサービスにある「Windowsサービスとしてインストール」を実行する。
・PCを再起動して右下に時計のアイコンができていれば成功。
・設定、基本設定、保存フォルダを変更する。

■自動予約登録
・設定、その他でチャンネル設定などデフォルトの設定を行っておく。
 特にスキャンするチャンネルや、有料無料設定、番組名のみ、ぴったり録画など。
・自動予約登録のタブから追加を選び、キーワードをいれて検索ボタンを押す。ここで何も出てこない場合はチャンネルなどの設定がおかしい場合が多い。問題なければ自動予約登録ボタン。


とりあえず、数件の録画では失敗していないのを確認。ドロップも無し。
録画エラーが起きていたときに、PT2なんちゃらexeがずっと動いていたので、Epgの不具合というよりは、BonDriverの不具合のような気もするが、安定して動いてくれたのでこのまま運用。

続きを読む


iTunesアップデート [パソコン一般]

毎回のことだが、毎回アップデートに失敗するので書く。

・スタートメニューからコントロールパネルを開く
・プログラムのアンインストールを選ぶ
・右上にappleと入力すると5個ぐらい出てくる
・全部アンインストール
・再起動する
・iTunesを落としてくる。
・念のため、管理者権限で実行してインストールする

Windows7 SP1 32bit版での話。最初からこうなので治ることはないだろう。

Firefox 4をインストールしてみた [パソコン一般]

最近はChromeばかりなので、試しにインストール。

・パッと見の見た目が野暮ったいChrome。タイトルバーとかがすっきりした。
 URLバーで検索ができるようになっているので
 検索バーとURLバーが2つあるのはもはや意味が無いと思う。
・3.5の拡張が普通に使えるっぽいので、使えません的なメッセージは出なかった。
・速度的にはあまり気にならないが、これはデスクトップ(Core2Duo/SSD)で使った感想なので
 AtomなEeePCでは不明。ちなみにChromeだとEeePCでもサクサク動いた(過去形)。

JavaScriptが早くなっているらしいし、特にクラッシュもしなかったので、悪くはないと思う。
Twitter関係の拡張が見つかればFirefoxに乗り換えてもいいかもしれない。


Chromeで使うと便利なやつ 今日までのまとめ

・Tweetdeck
 Chromeアプリという特殊な形なのでLastPass標準が使えない。Facebookも一緒に見れるのだが、カスタマイズ方法が特殊。でも軽いので使いやすい。
 ちなみにiPad用は完全にクソ。バグってる。
・Chromed bird
 ちょっと確認するのには良いが、ヘビーな使い方には向かない。書き込み機能を充実して欲しい。画面の大きさ調整に難有り。
・Tweet Button
 ページをツイートするときに短縮URLにしてくれる便利なやつ。これを使うようになって気軽にネタをまとめられるようになった。あと、Tweetしなくても短縮URL作成ツールとしても優秀なので、意外に便利。
・Google Translate
 訴訟絡みで拡張に分離したらしいが、いれておくと英単語を勝手に調べてくれるっぽい。翻訳には殆ど役に立たないので、英語と単語表示の2重表示機能が欲しいところ。
・LastPass
 便利なのだがiPhoneのSafariからアクセスすると普通のPCページにいってしまい、パスワードをサルベージできないという罠。拡張いれれば大丈夫なのか?
・Adblock
 最近はブロックすると表示できないところが増えてきたのであまり意味が無くなってきた。
・Personal Blocklist
 はてななどの腐れコンテンツファームを検索結果でブロックするのに有効。日本だとはてな対策がメインだろう。


前の10件 | 次の10件 パソコン一般 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。