SSブログ

新塗装ブース [プラモ]


Mr.塗装ブース

Mr.塗装ブース

  • 出版社/メーカー: ジーエスアイ クレオス
  • メディア: おもちゃ&ホビー



吸引力があるのと近場で売ってたのでクレオスの塗装ブースを買って使っているが、問題点はいくつかある。

・うるさい
 静音厨の自分としては我慢しがたいレベル。小型のシロッコファンが回るので本当にうるさい。
 このGK全盛のご時世に箱○を買い直した自分には耐えられなかった。
・うるささと風量が比例していない
 その割に吸引力が無い。特にスプレーを横から移動させながら吹くと間違いなく部屋の中に拡散する。
・フードがペラペラ
・フィルタがすぐ詰まる
 これはしょうがないのだが、ガンプラにスプレーだとほとんど空中散布するようなものなのでパーツに乗る塗料よりもフィルタに詰まる量のほうが多い。
・フードとハニカムフィルタがすぐ動く
 これは両面テープとかで止めればいいのだろうが、デフォルトだとすぐに外れる。

吸引力ならタミヤのツイン一択と買った後に見かけたが、すでに買った後に2万もするものも気が引けていたので、塗装ブースを使いつつも部屋の換気を良くして、だましだまし使っていた。

が、次のコンペに向けて久々に電源をいれたら激しくうるさい&吸引力がない。

幸い何で手に入れたか覚えてないが、使えそうなアマゾンのダンボールが2個あったので塗装ブースを自作した。実は昔自作しようとしてめんどくさくなった経緯があり、換気扇、ダクトはすでにあったりしたので

・ダンボールのそこが抜けないようにガムテープで補強する
・アマゾンの底板の真ん中に換気扇用の穴をあける。
・ダンボール1に底板を貼りつけ、換気扇用の穴をあける
 フィルタ交換とひもがあるので下側にスペースを作るようにする。
・換気扇をはめ込む
・ダンボール2にダクト用の穴をあける
・ダクトをはめる
・ダンボール2にダンボール1を入れる

で完成

001.JPG

・真ん中のダンボールが塗装ブース
・上がつくろうと思って途中で投げ出した残骸
・左がクレオスのやつ。奥のパイプがダクト。

ちょっと動かしてスプレーをふいてみたが

・吸引力は確実にアップ。クレオスのやつとは比べものにならない。が、シンナー臭さは多少残る。換気は必要。
・ダンボールのフードが横への拡散をふせぐのでイイカンジ。
・音はちょっと静かになった程度でうるさい。がガマンできるレベルにはなった。
・空気漏れが心配
・上に物が置けるようになったのでいい感じ。
 ただ、あんまり重いものは置けないので、失敗した塗装ブースは乾燥ブースとして使用する予定。

と概ね満足良くレベルになったが、造りが雑なので、空気漏れでシンナーが還流するのが機になる。塗装ブースを使っているとは言え、窓を開けて換気は良くして塗装をするのがデフォだろう。
あと、今にして思うとフィルタ交換まで考えれば換気扇を東芝製にすればよかったと後悔。

なお、使用したアマゾンのダンボールはたまたま同じ大きさで換気扇が使えるものがあったので、これの入手が一番難しいとは思う。

■線香画像を追加

006.JPG
線香の煙が見えなくなるほどの風量。奥の換気扇から30cm以上離れていてこの風量である。これは市販品には無いレベル(言い過ぎ)

005.JPG
上部から真横に5cmぐらい離れるとこのように上の方に煙が飛ぶようになる。ここらへんが境界線。

さらに使ってみた感想。

・なまじフードがダンボールなので、照明が奥まで届かなくて暗い。これは要調整。
・吹き返しは根絶するのは難しいようだ。換気扇自体からも発生している。さらなる調査が必要。
・スプレーやシンナー使用直後は部屋が臭かったが、風呂に入ってもどってきたらまったく臭いがしなかった。これは今までのクレオス塗装ブースでは無かった現象。
・風量がすごいので、換気扇の近くに使用済みシンナーティッシュなどをおいておくとあっという間に乾燥する。
・ダンボールの蓋に穴をあけて閉じられるようにしてみた。

改善は必要だが、なかなかいいデバイスが完成した。
余談:過去に試してみて駄目だった方法

・透明の収納箱を使って作る
 収納箱に穴をあけたものの、ローラー部分が換気扇のふちにあたってしまって奥までいかなかったので気力が萎えた
 後ろ側を段ボールで加工しようとしたが、換気扇の後ろ側は結構長さが必要なので深いダンボールを付ける方法が思いつかなかった。

・PCの電源と10~12cmファンを使う
 何も抵抗がないと使えそうな気がするが、ダクトを作ったりすると露骨に吸引力が落ちる。圧力損失とかどうとか。
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 1

コメント 1

TYトン吉

買うと高いから自作するか、と思った時期もあったが
自作のほうが高性能とはw
by TYトン吉 (2011-05-16 22:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。