SSブログ

Nuforce Icon uDAC-3の非同期について [オーディオ]


ニューフォース USB DAC「Icon-uDAC2」レッド ICON-uDAC2/RED

ニューフォース USB DAC「Icon-uDAC2」レッド ICON-uDAC2/RED

  • 出版社/メーカー: ニューフォース
  • メディア: エレクトロニクス



これの上位機種というか最新版がでるのだが・・・

http://www.phileweb.com/news/d-av/201311/27/34153.html

新たにUSBアシンクロナスモードにも対応。搭載DACや回路設計も従来モデルよりブラッシュアップしたという。


まーたアイソクロナス転送をアシンクロナスに誤植か、と思っていたが、本家もAsynchronousだった。

https://www.nuforce.com/index.php?option=com_k2&view=item&layout=item&id=687&Itemid=2755

しかし、よくよく説明を見ると、書き方が違う。

Employing the latest asynchronous USB communication for reduced jitter performance, you can be certain that you'll always hear a harmonically accurate presentation.


最新の非同期通信によって正確な再生ができるようになったぜ(意訳)

Discrete asynchronous USB audio receiver and D/A converter stages


USBレシーバー(uDAC-3本体のUSB部分のこと)とDACがディスクリート(分離)しているぜ。

とのこと。

ということで、この製品の場合、USBで受信したデータをバッファに貯めておいて、USBのクロックに依存しないで内部の正確なクロックによってDAC処理を行うようにしたのだろう。

これはRAL-2496でTIチップのマイコンプログラムを書いたRatocの社長が説明していたことと合致する。

http://blog.ratocsystems.com/wp/2010/03/03/39usb-audio%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%9D%E3%81%AE7%E8%A3%9C%E8%B6%B3jitter%E3%81%AE%E8%A9%B1%E3%81%AE%E5%89%8D%E3%81%AB/

これとか。わかりにくいけど。

きっと3年たって、よりよりUSB-DAC製品が低価格で出せるようになったんだろう。RAL-2496なんて3万以上だったし。

で、最初のUSBのアシンクロナスモードというのはアイソクロナス転送モードのとの混在だろう。
より顧客に訴えかけるには「USBデータ転送を非同期にすることでDAC部分とクロックを切り離すことでジッターを低減、より表現力が増した」みたいな書き方になると思う。アシンクロナスモードなんて話ではない。大体非同期だっていうならBulk転送だって非同期だし。

記事はプレスリリース丸写しだろうから、プレスリリース書いた法人の人が自分が売っているものの価値を理解していないと思う。技術に明るくない輸入代理店にありがちなミスであろう。
なんて思ってたら、AVWatchも受け売りをそのままタイトルにしている

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131127_625308.html

AVWatchの場合、担当者がやっぱり混在して記事を書いている

。ドライバレスのUSBアシンクロナス(非同期)転送モードをサポート。2段階のジッター低減メカニズムも搭載する。


ドライバレスなのはアイソクロナス転送のことでUSBAudioClassのことを言っている。
一方で後ろの方はプレスリリースの別のジッター低減の機能のなので、非同期、分離によるジッターレスには触れていない。

Double jitter-reduction mechanism at data level and at over-sampling filter stage


データレベルはよくわからんが、オーバーサンプリングでジッターレスっていうのはなんとなーくわかる。
オーバーサンプリング自体はDACではよく行われていてノイズ低減にも使われているようだが、本来必要なクロックよりも高いクロックで処理してジッター低減を実現したってことだろうか。

また、仮に非同期処理するのが当然みたいな論調だとするなら、今まで10万とか20万してたUSB-DAC機能のあるSACDプレイヤーはやってて当然だよなというような話をしていないとおかしい。

こういう間違った記事が、いつまでもWebに残っていて2chで勘違い議論が繰り返されるというのは、オーディオ業界の常だろうか。だからオカルトが無くならないんだとも思う。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。